2021(令和3)年度第2回全学 FD・SD 研修会
リソースページ

更新情報 / Update

コンテンツ / Contents

学修成果の考え方・捉え方
(講師:杉森公一 高等教育推進センター長)



いただいた主な質問への回答 / Frequently Asked Questions

(2021/10/19 更新) 

Q▷  知識、パフォーマンスの評価について / 個々の授業レベルでの学修成果アセスメント等の具体的な方法について / 医療系の学部での行動(パフォーマンス:目的・意思を持った行為・遂行)の評価について / 態度やコンピテンシーの「成果」をどう評価すればよいのか

A▶ 大阪大学による学習評価のビデオ教材が参考になります。学習目標に準拠して、アセスメントを設計する必要があります。学習設計についての集中ワークショップの提供については、検討中です。

Q▷  認証評価受審に際して「研究」に対する評価はどのようなものか

A▶  本研修会では教育課程について取り上げましたので、基準4「教員・職員」に含まれています。認証評価では、研究支援の環境が整備されているかの点検は求められているものの、研究の評価指標設定の難しさ(ビブリオメトリクスなど)のこともあり、明確に示されていません。

211005第2回全学FD・SD研修会「学習成果の考え方・捉え方」full.pdf
FDSD2資料統合.pdf

リンク集